トコトコくるま旅

道の駅利用時のポイントや周辺の観光地の案内のブログです。

原発事故の全てがわかる!東京電力廃炉資料館

スポンサーリンク

風化させないためにも、東京電力廃炉資料館にいってほしいわけとは?

 

f:id:gilgamesno1:20190830221522j:plain

 

 

廃炉資料館の場所

 

国道6号線沿いにあります

 

f:id:gilgamesno1:20190830222029j:plain

双葉警察署前の交差点にありますので、まず迷うことはありません。

 

 

f:id:gilgamesno1:20190830221759j:plain

廃炉資料館の館内には飲食できる施設はありませんが、向かいにさくらモールとみおかがありますので、お昼時などはそちらですませてもいいかもしれません。

 

ただし作業員の方の利用も多く、大変混み合ってますので注意です。

 


 

f:id:gilgamesno1:20190830222128j:plain

駐車場もあります。 無料で利用できます 

 

スポンサーリンク

 

 

廃炉資料館の営業時間

9:30~16:30

休館日 毎月第3日曜日

入館料無料

 

廃炉資料館で何がわかるのか?

もともとは東電のエネルギー館という施設に、廃炉資料館としてつくられたのです。

 

この館内では、なぜ原発事故がおきてしまったのか?

その詳細がわかります。

 

想定外の大きさの津波によって電源が確保できなくなって、冷却装置が動かせなかったことによるものだけど、もっと詳しく事故当時の状況がわかるようになっています。 

 

 

廃炉にむけてのこれまでの取り組みや、すべての作業が終了するのにこの先40年近くもかかることなど詳細に知ることができます。

 

 

こういったことから、廃炉資料館にはあれから大分時が経ってしまって、風化させたくない、忘れたくないと思う人。

 

当時小学生以下で小さかったため、原発事故がどういったものだったのかわからず、もっと詳しく知りたいと思う人。

 

このような人に見てもらいたい施設です。

 

 

また、館内の見学コースは、2つに分かれています。

1つは30分、もう1つは60分の2コース。

 

 

東電の人の説明によると、じっくり見ようとすれば2時間はかかるそうです。

 

映像でのシアターが多く、それらを全て見るとその位の時間はかかります。

 

時間のあるときに行くことを強くオススメします。 

 

 

 

f:id:gilgamesno1:20190830224338j:plain

 

f:id:gilgamesno1:20190830224353j:plain

 

f:id:gilgamesno1:20190830224407j:plain

館内は以外に広く綺麗です。

 

 

 

おわりに

廃炉資料館がある富岡の隣町は、帰宅困難区域になっています。

本当に原発のすぐ側なので、この施設自体あまり知られてはいません。

 

ネットのクチコミでは、東電の自己満足施設なんていう書き込みも見られます。

 

実際わたしも少しはそう思います。

 

ですが、8年たった今でも最前線で作業している人がいるのも事実です。

 

地震や津波で起きてしまった事故ですが、人災という防げた事故もあったのもまた事実です。

 

あの震災を忘れないためにも、東電が作ったこの施設は意味のあるものと思います。

 

 

無料ですし、国道6号沿いを通ったらよってみてください。

 

 

スポンサーリンク